top of page

企業コンサルタントセミナーを拝聴して感じた事。


経営者さまへの今後の「ビジョン」を明確化するための支援方法の講義。

「経営者側が組織を活性化させるステップの流れ」、「示さなければならない経営側の想いと会社の方向性」でした。

もし私が会社経営をする立場の人間であったなら・・・と考えてお聞きしておりました。

『だから、私は会社に帰ってから「誰と、何を、どのように」話をして、「何を決め、それをどうやって」

従業員に伝えて行けばいいのか?』という疑問点をもったままセミナーが終わりました。


偉そうなことを言える立場ではございませんが、実際の経営者さま達は『それに沿って行動をすればうまく行くのだな!』と腑に落ちてセミナーをあとににされたのでしょうか??

私はそうではないのでは?と思っております。

会社には、十人十色の問題があり、取り組み方もそれぞれ。その会社に合わせた「ビジョン」を策定するための外部・内部環境、競合他社、自社の強み・弱みを分析して、自社の「重要成功要因」を導き出す手法・やり方を具体的に知りたい!、従業員にどのような言い方で伝えていけばいいのかを知りたい!」と。


自身の経験から、より具体的に「誰と、何を、どのようにして」ビジョンを策定し、従業員の皆さまに「どのようにして伝える」のかに重きを置いたコンサルティング手法をもって、経営者さま・従業員の皆さまの『笑顔』を見たいと強く思ったところでございます。

ree



 
 
 

最新記事

すべて表示
日本に在留されている外国人の方。

2023年春に、外国人の方の在留資格更新許可申請のご依頼を頂いてから、外国人の方の企業での働き方や処遇についてのお話をお聴きすることが多くなり、「なんとかお力になれないか?」と活動をはじめました。 ①雇用している企業様への、従業員マネジメントへのご理解を促してその効率的・有...

 
 
 

コメント


Copyright ©︎水野孝彦行政書士事務所.All rights reserved.

bottom of page