top of page



従業員育成の重要性を感じて。
ある企業の社長さまよりご相談をお受けいたしました。 「弊社はありがたい事に、既存取引先様からお仕事のご依頼を頂いており、従業員もそれなりに忙しく業務を完結させております。しかしながら、それゆえに新規取引先獲得への営業ノウハウや、組織としての人材育成への取り組みが大変遅れてお...
行政書士 水野孝彦
2024年5月28日読了時間: 2分
閲覧数:15回
0件のコメント


店舗の移転新装OPENにむけて。
現在、店舗を運営されている事業主さまよりご依頼を頂きました。 現在の営業所店舗から移設して、新しい地域での新装OPENです。 新店舗の周辺地域に「どんな人たちが住んでおられて、どんな生活環境のもと、 どんなライフスタイルなのか?」・・・...
行政書士 水野孝彦
2024年3月24日読了時間: 1分
閲覧数:22回
0件のコメント
日本に在留されている外国人の方。
2023年春に、外国人の方の在留資格更新許可申請のご依頼を頂いてから、外国人の方の企業での働き方や処遇についてのお話をお聴きすることが多くなり、「なんとかお力になれないか?」と活動をはじめました。 ①雇用している企業様への、従業員マネジメントへのご理解を促してその効率的・有...
行政書士 水野孝彦
2024年2月5日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント


マーケット分析指標研修会にて。
過日、ある研修会にてコンサルタント的立場で経営者さまに向けて「マーケット分析指標」の進め方について、研修講師として講義をさせて頂く機会を頂きました。 私の持論ですが、このような研修(セミナー)や勉強会はたくさん存在致しますし、ご参加された、そのような立場の方や経営者さまもた...
行政書士 水野孝彦
2023年11月29日読了時間: 2分
閲覧数:12回
0件のコメント


勉強会Version2の開催のお知らせ
長らくブログの更新を怠っておりました。 2023年も半分以上経過し、本来なら「秋の気配が肌で感じられるようになりました。」というコメントでスタートしたいのですが、暑さで身体が悲鳴を上げております。皆さまも体調には十分すぎるくらい、ご留意くださいませ。...
行政書士 水野孝彦
2023年9月7日読了時間: 2分
閲覧数:17回
0件のコメント


マーケット分析指標勉強会
4/13(木)に第1回目の勉強会を開催し、このブログでもご紹介いたしました。 4/27(木) 第2回目を開催し、「マクロ環境分析」を実際にワークシートを使って作成して頂きました。 通常のセミナーでは、講師から分析方法の説明があり、各自持ち帰って作成することが多いかと思います...
行政書士 水野孝彦
2023年5月5日読了時間: 2分
閲覧数:18回
0件のコメント


某研修会でお聴きしたこと。
研修会にご参加されていた方が「どうしたらいいのか?」と質問されました。 「実は、福祉関係の仕事に携わっているのですが、最近非常に独居高齢者が増えてきているのですが、ある程度健康な高齢者も少なくないのです。でもやはり、体力は衰えてきており、買い物やお掃除はつらいとおっしゃいま...
行政書士 水野孝彦
2023年4月20日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


事業主さま向け、マーケット分析指標勉強会
令和5年4月13日(金) 京都市中京区にある「ウィングス京都」にて、事業主さま向けの 「我が社の経営指針」マーケット環境分析勉強会第1回目を開催いたしました。 3つの分析手法を解説し、それぞれ自社を取り巻く環境を自ら分析して頂く、8回コースです。...
行政書士 水野孝彦
2023年4月14日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


クリニックの経営者さまから。
でも今は、様々な業種においても非常に重要な課題になっております。 そんな課題を現実の事として実感されたクリニックの経営者さま。 「マナー」や「対応の方法」は、今まででも指導・教育してきたし、外部の指導者の方にもお願いしてきたが、変化が感じられないんです。」というご相談でした...
行政書士 水野孝彦
2023年3月1日読了時間: 2分
閲覧数:5回
0件のコメント


【我が社の経営指針】マーケット環境分析指標 勉強会
皆さま、まだまだ寒い日が多くありますが、ご体調は大丈夫ですか? もうすぐ心地よい日々がきます。楽しみにですね。 ところで、来る令和5年 4月 13日(木)より、8回にわけて【我が社の経営指針】マーケット環境分析指標を基に、自社の将来の【目指すべき姿】を明確にして頂く勉強会を...
行政書士 水野孝彦
2023年2月22日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント


入国管理局への申請のご依頼
先日、外国人の方の在留期間更新手続のご依頼を頂きました。 今まであまり現状を理解していなかったのですが、外国人の方の処遇について考える機会を 頂きました。ありがとうございました。 日本国民とは全く違う厳しい条件の下、「スキル」を活かした職業に就き、将来母国で活躍したい!...
行政書士 水野孝彦
2023年2月16日読了時間: 2分
閲覧数:6回
0件のコメント


企業コンサルタントセミナーを拝聴して感じた事。
経営者さまへの今後の「ビジョン」を明確化するための支援方法の講義。 「経営者側が組織を活性化させるステップの流れ」、「示さなければならない経営側の想いと会社の方向性」でした。 もし私が会社経営をする立場の人間であったなら・・・と考えてお聞きしておりました。...
行政書士 水野孝彦
2022年12月20日読了時間: 2分
閲覧数:12回
0件のコメント


従業員10名の会社のオーナー様から
コロナで大変厳しい環境であったことで、『これが今の当たり前!』になってしまった・・・ 2年ほどの間で、仕事に対する「意気込み」がコロナ前までとちょっと違ってきているように感じる。 ・・自分は「さぁ!これからコロナ前のように頑張らねば!」と思っていたのに、従業員たちはこの2年...
行政書士 水野孝彦
2022年12月5日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


ご両親と別居されている方から・・
ご両親は高齢ながら、お元気でお過ごしになられているとのことですが、万が一の事を考えると、今のうちに何かしておいてほうが良いのではないかと思ってはいるのだが、兄弟もいるが、みな何も具体的には考えていないので、ちょっとでも知識をつけておこうと思われて、相談のご連絡をいただきまし...

水野孝彦
2022年10月21日読了時間: 2分
閲覧数:11回
0件のコメント


プロフィールをご覧いただき・・
コロナが少し落ち着き、いろいろな規制が緩和されてきました。 でも、2019年までのようには行かず、思考錯誤をされている状況は変わらずです。 行政書士事務所としてのHPではございますが、今後の会社運営と従業員のモチベーション向上に ついてお悩みの方からご連絡をいただきました。...

水野孝彦
2022年10月7日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント


働く現場でのマネジメントについて。
以前にご相談をお受けして、ご支援させて頂いているお客様。 「現状の問題点を、どのように解決させていくのか?」と、目の前の課題の解決手段を検討するのではありません。 【資源】の中の最も重要なものは 【人】である。 ① 我々は顧客から、どのようなことを求められているのか!...

水野孝彦
2022年9月12日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


補助金申請の経営計画書の書き方について。
中小企業庁の補助金制度の「小規模事業者持続化補助金」の申請でお困りの方からのご相談。 経営計画書をどのように書けば良いのか・・・ 事業の方向性は、自分でも話せるが、計画書にうまく書けない・・ 計画書の記載内容によって「採択」されないこともある。口頭で話すだけではダメなので、...

水野孝彦
2022年8月31日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


今までには無かったご相談でした。
現在は、数多くの部下を持つ中間管理職の方からのご相談でした。 近い将来に起業をお考えかと思いきや・・ 現場と経営との狭間で、どうしたらいいのやら・・と悩んでおられるとのこと。 起業に向けて、行政書士に手続等のご相談かと思っていたのですが、以外にも...

水野孝彦
2022年8月5日読了時間: 1分
閲覧数:24回
0件のコメント
bottom of page