top of page

マーケット分析指標勉強会

4/13(木)に第1回目の勉強会を開催し、このブログでもご紹介いたしました。

4/27(木) 第2回目を開催し、「マクロ環境分析」を実際にワークシートを使って作成して頂きました。

通常のセミナーでは、講師から分析方法の説明があり、各自持ち帰って作成することが多いかと思います。

しかし、それでは誰にも相談できず、「手法が正しいのか、間違っているのか。」がわからなくなっても

手段がなく、結局やらなくなってしまいます。

当勉強会では、一緒に講義を受けた仲間と一緒に情報共有しながら、指摘し合いながら【気づき】を

たくさん受けます。講師にもその場で疑問点を聴きながら作成します。

「ただ「聴くだけ。」ではなく、実際に1つずつ分析表が完成していくんですね!」と笑顔でおっしゃっておられた経営者さまが印象的でした!

ご参加頂いている方々の【我が社の経営指針】が見える化・シンボル化するのが楽しみです。


次回は5/11(木)第3回目です。

マクロ環境分析を終え、次は「外部環境分析」3C分析です。

3C分析とは、自社を取り巻く「顧客(Customer) 」の生活様式・購買動向の変化

競合(Competitor) の強み・弱みや戦略動向の変化

自社(Company)」の業界内での地位や戦略の状況

について、客観的に見つめて行きます。

マクロ環境とは違い、今起きているコト、今変化しているコト、見たくないコトも含めて洗い出します。

【業界内を客観的にリサーチ】していきます。

ree

 
 
 

最新記事

すべて表示
日本に在留されている外国人の方。

2023年春に、外国人の方の在留資格更新許可申請のご依頼を頂いてから、外国人の方の企業での働き方や処遇についてのお話をお聴きすることが多くなり、「なんとかお力になれないか?」と活動をはじめました。 ①雇用している企業様への、従業員マネジメントへのご理解を促してその効率的・有...

 
 
 

コメント


Copyright ©︎水野孝彦行政書士事務所.All rights reserved.

bottom of page