入国管理局への申請のご依頼
- 行政書士 水野孝彦
- 2023年2月16日
- 読了時間: 2分
先日、外国人の方の在留期間更新手続のご依頼を頂きました。
今まであまり現状を理解していなかったのですが、外国人の方の処遇について考える機会を
頂きました。ありがとうございました。
日本国民とは全く違う厳しい条件の下、「スキル」を活かした職業に就き、将来母国で活躍したい!
と志高く来日されたんだと思います。
しかしながら、現実は全く違い、過酷な労働環境を強いられ心身ともに疲弊され、そのトラウマ
でなかなか就職できず、在留期限が迫っていました。
やっとの思いで相思相愛の企業が見つかり、更新手続申請ができるようになりました。
しかし・・
「一生懸命」働こうとしている方に対して、とんでもない扱いをするところがあるんだ!と知りました。
外国人の方は、就職・退職・転職等のたびに居住地管轄の入国管理局に、必要書類を持って
届出をしなければなりませんが、その必要書類自体を渡さない企業、給料明細を出さず現金だけを
渡す企業、まるで幽霊従業員として、外国人の方を扱う。
行政書士として、入国管理局への申請に関する法律・規則の厳守は当たり前!しかし「人として、こんな現実があっていいのだろうか」
「行政書士として、できることはなんだろう?」と深く思料しなければならないと感じました。
この外国人の方を採用された企業さまが、「人的財産」として相思相愛の関係が続く事を願うばかりです。
Comments