マーケット分析指標研修会にて。
- 行政書士 水野孝彦
- 2023年11月29日
- 読了時間: 2分
過日、ある研修会にてコンサルタント的立場で経営者さまに向けて「マーケット分析指標」の進め方について、研修講師として講義をさせて頂く機会を頂きました。
私の持論ですが、このような研修(セミナー)や勉強会はたくさん存在致しますし、ご参加された、そのような立場の方や経営者さまもたくさんおられると思います。実際に私もサラリーマン時代に職場責任者の立場で嫌というほど受講いたしました。
しかし、「理論」や「考え方」ばかり。
理論や考え方は筋の通ったことなんですが、実際の現場には様々な「人の感情や想い」があり、それに先行する事がほとんど。
セミナーや勉強会で講義をされた方が、自社の現場でその状況ごとにそばにいて「アドバイス」してもらえません。どのように判断するかは、経営者ご本人の責任となるのです。
【経営者は孤独です!】
背中を押してくれる頼れる人が近くにいて欲しいのです。判断するための根拠が欲しいのです。そのために近くにいるのが「コンサルタント」なんだと私は思うのです。
研修会や勉強会、セミナーでの理論や考え方だけでなく、自らが経営者だったら・・・
自分ごととして、その「不安」に寄り沿う事を【第一優先】にして、一緒にマーケット分析を行って欲しいと。
私自身、人に言う限りその【モットー】をもって伴走していく【覚悟】を一層強くしております。
Comments